SONY Neural Network Libraries でDCGANをやってみる

今回は、Neural Network Libraries のDCGANのサンプルプロジェクトを動かしてみます。

こんにちは cedro です。

先回、Neural Network Console に入っているDCGANのサンプルプロジェクトを改造して顔画像の生成に取り組みました。

実は、DCGANのサンプルプロジェクトは、Neural Network Libraries にもあって、Neural Network Console とは設計仕様が異なっています。

今回は、そのサンプルプロジェクトを動かしてみたいと思います。

 

まず、サンプルプロジェクトをそのまま動かします

まず、前提条件として、Neural Network Libraries がインストールされている必要があります。まだであれば、こちらを参考にインストールして下さい。

Neural Network Libraries のサンプルプロジェクトは、プログラムには含まれておらず、Web上のここにあります。

 

この中の、args.pydcgan.pymnist_data.py をそれぞれクリックし、表示されたプログラムをエディターにコピーして、自分の適当なフォルダーに同じ名前で保存します。Anacondaには最初からSpyderというエディターで付いているので、これを使うと便利です。

 

私は、MNISTというフォルダーを作って、そこへ先程の3つのプログラムを保存しました。

 

Anaconda Navigator からNNabla の仮想環境で、Open Terminal をクリックします。

 

>cd mnist で先程作成したMNISTに移り、>Python dcgan.py を実行すれば、後は自動的に進みます。

Web上にある Mnist のラベルデータと画像データをダウンロードして、学習が開始します。

 

学習を開始すると、MNISTフォルダーの中には、_pycashe_ というキャッシュフォルダーとtmp.monoitor.dcgan という結果を保存するフォルダーが作られます。

tmp.monoitor.dcgan の中に、画像生成した数字重みを学習したファイルが収められ、デフォルトでは1,000ステップ毎にそれぞれ新しいファイルが追加されます。

 

tmp.monoitor.dcgan>Fake-images フォルダーの中に、画像生成した数字が4×4のタイル状に表示され、1,000ステップ毎に追加されて行きます。

常に画像生成の状況がモニターできるのは嬉しいですよね。Neural Network Console では、画像生成した結果は、学習が完了するまで見られないですから。こういうきめ細やかな対応は、Neural Network Libraries ならではというところでしょうか。

さて、Mnistの画像生成は、Neural Network Console でも見ていて新鮮味がないので、早々と切り上げます。

 

新しいデータセットで画像生成を試してみる

本当は、このサンプルプロジェクトを改造して、直近で作った女性の顔画像のデータセット(カラー64×64)を使った画像生成をしてみたかったのですが、まだ NNabla のプログラムをいじる知識が乏しく、それはあきらめました。

かといって、CIFAR10では、画像がぼやけているので、画像生成にはいい結果が期待できないし、何か良いデータセットはないものかとWebで情報を探していると。

 

Fashion Mnist というデータセットがありました。これは、モノクロ28×2810クラスのファッション画像が、学習データ60,000枚評価データ10,000枚あるものです。

 

実際の画像です。28×28ピクセルという小さな画像にしては、細部がクッキリしていて完成度が高いです。CIFAR10よりFashion Mnist の方が画質は良いと思います。これなら、画像生成に使えそうです。

中身をみると、0.Tシャツ、1.ズボン、3.ドレス、5.サンダル、7.スニーカー、9.ブーツの識別は容易ですが、2.セーター、4.コート、6.シャツの識別が少し難しそうです。

 

データは、このURLにあります。

今まで説明した仕様からお気づきになると思いますが、このデータセットは、Mnist完全互換性があり、そっくりそのまま置き換えが可能です。素晴らしい。

 

サンプルプロジェクトをFashion Mnist 用に改造して、動かします。

改造します、なんて言いましたが、Mnist と完全互換なので、改造は極めて簡単です。

 

Mnist_data.py のラベルデータと画像データのダウンロード先URL

先程のURLに入れ替えるだけです。改造と言うのはおこがましいですね。

1つだけ注意事項があります。一度、Mnist データをダウンロードすると、NNablaMnistデータのキャッシュファイルを作り、以降キャッシュの方を使うプログラムになっているので、キャッシュを削除します。

私の環境では、C:\Users\cedro\nnabla_data\の中に、train-images-idx3-ubyte.gz in cashe (キャッシュファイル)があったので、削除しました。

 

今度は、FASHIONフォルダーを作って、後は先回と同様です。

 

画像生成状況がこれです。約5時間掛けて、7,000ステップまでやってみました。

1,000ステップで既に画像らしきものが現れており、3,000ステップもすればまあまあな感じになって来ます。学習データが60,000個で、バッチ64個なので、1Epoch=937ステップ。1Epochくらいで片鱗が出るなんて素晴らしい!

結構性能が高いなあと思って、サンプルプロジェクトの構成をみると、

 

dcgan.py のプログラムの抜粋で、Gnerator逆畳み込みの構成が書いてあります。

Neural Network Console7×7が64枚→14×14が32枚2層構成でしたが、Neural Network Libraries4×4が256枚→8×8が128枚→16×16が64枚→28×28が32枚4層構成で、画像枚数も倍増しています。かなり強力な仕様な様です。

ついでに、最近悩んでいた最適化法はどうなっているかチェックすると、AdamAlpha=0.0002β10.5weight_decay=0.0001で、論文と一緒でした。

今回、初めてNeural Network Libraries を触ってみましたが、やっぱり痒いところに手が届くようなプログラムにするには、Neural Network Libraries が必要ですね。それと、Neural Network Console を使ってプログラム開発をした後に、何かに実装する時にも、理解しておく必要がありそうです。

少しづつ触って、簡単な改造くらいはできるようにしたいと思います。

では、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

ディープラーニング・エンジニアを趣味でやってます。E資格ホルダー。 好きなものは、膨大な凡ショットから生まれる奇跡の1枚、右肩上がりのワクワク感、暑い国の新たな価値観、何もしない南の島、コード通りに動くチップ、完璧なハーモニー、仲間とのバンド演奏、数えきれない流れ星。